2007年7月4日水曜日

2007年6月17日(日)第5回上映会報告

☆ 「草の根の人びと」(16ミリ、パートカラー 29分)を最初に上映しました。1956年10月の砂川闘争の記録を当時普及しはじめた8ミリで撮影し、このフィルムは全日本アマチュア映画コンクールに入賞していましたが、その後27年間、世の目にふれることがなかったものです。1983年(昭和55年)に当時のフィルムを使って構成したキュメンタリーです。
「実は私もここに参加していました」「私の上司が運動にでかけ、マークされており、あとで逮捕された」とか、身近に体験された方もあり、この映画が訴えるものは、いまなお大きいものがあるように思われました。
2本目は、「からだ作りと子ども心」(16ミリ ビデオ版 30分 1980年)で、全身の使った遊びや手伝いのない現代の幼児、児童の体のおかしさと対策を、体育学の正木教授おレポートをともに恵那地方でロケしたものです。
3本目は、「赤ちゃんの心を育てるー乳児集団保育の実践」(16ミリ ビデオ版 1985年)を上映しました。0歳児の心と体の発達の芽を伸ばす保育の実際を紹介したものです。「職業を持つ女性がふえ、保育園での乳幼児保育を要望する親の声が多くなりました」と解説にあり、時代の動きを背景につくられた映画と思われますが、遺作となるPCで編集した「人間が歩み始める時」につながっていく映画でもあります。

☆ 上映会のあと、追悼上映会の内容について意見をいただきました。「浜田さんの多くの作品を、稲城市、調布市ともできるだけ多くのみなさんにみていただきたい」「単なる偲ぶ会ではなく、懇談会などももたれると良い」これらの意見をもとに、二箇所での上映作品のリストを作成してみました。午前・午後に分け、全部で12作品を上映することとしました。また、作品の紹介やそれぞれの作品に関係あるかたがたの思いを寄せていただき、資料集を発行していくことも企画させていただきました。

☆ 嬉しいニュースです。稲城市にある駒沢女子大学映像学科の学生さんに、追悼上映会のポスターとチラシの図案構成をしていただけることになりました。ほぼ半世紀を映像に収めてきた浜田さんの作品が、若い人たちにどのように受け止められ、引き継がれていくのか。この追悼上映会を通じて、幅広い年代に広がっていくことを願っています。学生さんとのかかわりが、そういうきっかけになってくれるといいなと思います。

☆浜田英夫の映画を見る会での上映作品の紹介は
 http://hamadahideo.blogspot.com/ 2007/05/blog-post.html
 浜田さんの作品録や追悼文は
 http://hamadahideo-data.blogspot.com/ ご覧ください。

☆今日は第6回目の上映会で最終回です。これからは、上映会に向けて、広報など進め てまいります。
 8月下旬に集まりを予定しています。ご協力をお願いいたします。
 連絡先 城山体験学習館内 042−378−7100 浜住治郎

0 件のコメント: